第二成人部

第二成人部は男性20名・女性15名の利用者が男子棟・女子棟に分かれて生活されています。日中作業(空き缶リサイクル等)の充実を図るとともに、基本的な生活を大切にした支援を行っています。
居室
 
ホール
 
食堂
 
浴室

事業所の名称等

  • 名称  障がい者支援施設 鹿野学園第二成人部
  • 所在地 山口県周南市大字鹿野下10513番地の1

利用者

  • 定員38名
  • 現員36名(男性20名 女性16名)

職員の職種・員数及び職務内容

  • 施設長(管理者)※成人部兼務
 →1名…事業の管理運営に関すること
  • 事務員
 →2名…庶務及び会計事務に従事する
  • サービス管理責任者
 →1名
  • 生活支援員
 →22名 利用者の生活支援業務に関すること
  • 看護師
 →1名…利用者の看護・健康管理・衛生管理に関すること
  • 栄養士

 →なし

  • 医師(嘱託医)
 →1名…利用者の健康管理及び衛生管理に関すること

支援の内容(成人部・第二成人部とも共通)

支援費支給となるサービス
  • 施設入所支援
 食事・排泄・入浴・衣類の着脱・睡眠・洗面・口腔・理容、美容・移動・健康管理・余暇時間、レクリエーションの時間・金銭管理のサポートを行う
 
  • 居住環境整備サービス
 調理・清掃・洗濯・整理整頓・食事準備・社会資源の利用・安全管理
 
  • 生活介護
 機能訓練を兼ねた歩行訓練(園舎内外)・アルミ缶リサイクル活動(空き缶つぶし)・創作活動・アルミ缶回収を兼ねての園外外出・散歩
 
  • 地域との連携・地域行事への参加
 ボランティア等の受け入れ、関係機関との連携
 
支援対象外のサービス
  • サービスの種類
 社会生活上の便宜・日常生活上必要となる諸費用・預り金管理